えー、
どつぼさんとこのコメにもあった電音さんの可動フレーム
こうすれば良くなる・・・かな?
というのを考えてみたり
あくまで私の偏った意見というコトでひとつ(何
3Dデータ見てみると
円穴の処理が特に無いのかな・・・
と思ってましたが
2枚重ねになってる部分もありますねー
工作難度は上がってしまいますが
”穴を広げない”というのと”摩擦を増やす”というのは出来そうですね
と言っても
円穴部分に底無しの円柱を追加するくらいなんですがっ
多分この方法も考えてたけど、作り易さ重視にしたんじゃないか・・・という気がしたり
手書きだと結構すり合わせが必要な形だったんですよね
ツール使って描けば正確に出来るからいけるんじゃないかと思ってたり
可動君Mk-Uで検証予定
それから、上記の方法をやる場合
六角柱の補強もしておいた方がいいかな、という気もします
でも六角パーツはそれぞれの部位に接着されてそうだから大丈夫かな、という気もする(銃声
・・・仮に、補強するとしたら
・中に六角面を追加する方法
作りにくくてズレやすいかも
・中に三角柱を仕込む方法
柱を仕込むというか
仕切るというか
イメージ的にはどつぼさんクシャトリヤのバインダー支柱ですね
試作品の中にこんな感じのがあった気がしなくもない
しかし想像してたのと違ってたりする(何
横向きの力に弱そうだから駄目じゃないか・・・?むぅ・・・
六角柱に蓋をするのはまた違いあるんだろうか
いつか試してみよう。うん
それからそれから
六角柱の両端にもう1パーツ追加するだとか
目的は”挟み込んで突っ張る”こと
間にあるパーツを押し付ける感じ
コレで摩擦上がる・・・か?
て感じです
(可動君Mk-Tがこのタイプの派生だったりする)
「フレーム」だということを考えると厳しいか
・・・今更「効果薄いのかな?」て気がしてきた(待て
六角穴も円穴同様に底無し六角柱を仕込めれば
この効果も上がりそうですが
それは本気で作りにくくなるのよね。誤差がすんごくなりそう
誤差修正出来る方なら出来るかもしれませんが
おぉー
腕関節今気付いた
この構造思い浮かばなかったですねー
こーゆー作り方もあるのか
前後スイングの方の円穴は二、三重にした方がいいかな、と思ってみたり
腕の重さ全部を支えることになるから負荷かかりやすそう
と、このくらいですかねー
・・・長いし未検証要素多すぎですなorz
しかしまあ
自分以外の見ると色々気になるし
参考に出来たりするねー
Mk-Uも着手したし(ぉ
色々すっ飛ばして放置してやってたり
・・・とか言いつつ首で早速詰まってたり解消してたり
前後・左右スイングと左右ロールを盛り込んだ構造ではあるんですが
やっぱり保持力が不安ね・・・・
とか言って保守的になったりしないかんね!(何
以下ガンノウズ