台座です
実はこの台座、上の部分が前後逆になってしまってます
ミスった奴です
や、ピンボケなのがミスな訳ではなくて(何
斜めのパーツに真上からマッピングしたんで
マークが縦長になってます
それに気付くまで、他に原因ある前提で4回やり直しました
ええ、裏にも同じものがあるのですよ(ぁ
しかしミスはマークだけ・・・つまり
上の部分をとっかえてしまえばいいのさー
剥がして貼り直すってのは無理な気がするので
とまあその
電王ですね
フリーじゃなくて、売ってみようと思ってます
イベントとかではなくてネットオークションで。
実際自分の作ったモノがどのくらいで売れるのか分かるかなーとか思いまして、ええ
電王なのは一応理由あるのですよ
S.I.C.があんまり手を加えられてない気がしたので
ちょっとがっつりアレンジする余地があるかなと思いまして
やるならアマゾンとかクウガとかあの位やってしまいたいなー
て感じで
生首だけど(ぁ
イメージ的にはマスクコレ
そしてもう試作してたりします(ぉ
ちょっと急いでるしっ
もうすぐ終わります。多分
しかしその
個人で売りペパ作るって大変ですねー
データじゃなくて印刷されてるの
フリーだとデータ公開するだけでいいんで
印刷用の組み立て説明だとかパッケージとか無くていいんですよねー
作り手にもよると思うんですが
その上紙だとかインクだとかも考えると
やっぱり単価高くなるのは仕方ないのかな・・・て思ってしまったりします
割と安く売り出せる出版社って凄いよねー
てれびくんとか今考えるととんでもないなと
リボルバーマンモスはゴムに負けてた気がするけど(銃声
売れるという前提で厚紙やら包装フィルムやら買ってきました
何気に初光沢工作になりそうですよ(ぉ
後ろチラっと
コレで通用するといいねー
続くんです
可動君の動画用静止画撮って来ましたよー
で、
ちょっとこう
関節柔らかすぎるかなー?
て感じがしてみたり
もちっとカチっとさが欲しいかもしんない
厚めの紙でもっかい試作してみようと思ってますがなかなか
それと
私はGigazine派だったりします
・・・ではなくて
もっとこうファンタシースター的な反応にならないものかと思ったりするのですよ
否定するんじゃなくて受け入れてもいいんじゃないかと
そっちの方がエンターテインメント的には正解だと思いますがどうでしょう
楽しくないのは嫌ですよー
・・・でも何か実際モニター越しにだけしか見てないとあんまりこう何か
沸かなかったりします・・・結構冷めてる感じ
ああ、ジャス君凍結してるまんまだね・・・
あの感じのプロポーションにしようと思ってたりしたり
今更気付いたけど別にサイトとか伏せなくて良かったかな・・・?
まあいいか
あぁ、可動君がPapercraft.netで紹介されてましたね
blogspotの
やー
かーなーり嬉しいね
他のサイトに自分のサイトが載ってるってのがねもうもう
ああぁ、それと
電ホビ8月号買いました
重機動メカ特集だったからー
アディゴが重機動メカなの忘れてたけど1/600で出てなかったのね・・・
作例欲しかったな・・・(ぁ
エヴァのカヲル君の絵がギリギリ過ぎる気がしたけど
描いたのがうたたねひろゆきってので納得した(何
それと
ガンノウズ出来上がったら公開前にリーダーズワークスに投稿してみようとか考えてたりします
むふふのふー
相変わらず超音波カッターの広告に載ってるのがゴンザレスに見える
・・・合ってたら嬉しいんだけどね
【関連する記事】